2012/02/20
787と富士山を撮ろう(その1)
こんにちは、
ゴーアラウンドの次は、当初目的のひとつである、『787と富士山を撮ろう』その①です。
2月の時刻表によると、NH694とNH654は到着時刻が同じです。
この日はNH694が先の到着でした。
視程は50kmで木更津の工場地帯や房総の山々がとてもよく見える中をアプローチしてきました。
全日空 Boeing 787-8 Dreamliner(JA801A)

EOS7D 1/2000 F8.0 ISO200 249mm
浮島公園から撮影している方もいますが、、かなり減ってきましたね(^.^)

EOS7D 1/1600 F8.0 ISO200 300mm
フレア。タッチダウンに向けて機首を上げています。

EOS7D 1/1000 F8.0 ISO200 249mm
右側から接地。この日は横風が強いのか、かなりの機体が右脚から着陸していました。

EOS7D 1/500 F8.0 ISO200 209mm
次に左脚

EOS7D 1/640 F8.0 ISO200 209mm
減速してます。もう少しで富士山が見えるはず。
7Dのフルパワーを活かして連写・連写・連写です。

EOS7D 1/500 F8.0 ISO200 168mm
あーっ、《Card Full》って、連写しすぎてカード無くなってしまいました。
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
『嫁ー、助けてー』緊急ヘルプです。
ということで、嫁に撮ってもらった『富士山と787』でした。
悔しいー。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

KISSX4 1/800 F16.0 ISO800 116mm
f16でISO800というのは、先週山中湖から富士山を撮ったときの名残でした。
しかも連写にもなってないし、、RAW+JPEGだし。
嫁はカメラの設定は私にお任せなのですが、KISSはモード設定の余裕が無いので変更を忘れるとこうなります。
m(_ _;)m
いつもご覧頂き、ありがとうございます!。
↓にほんブログ村(航空・飛行機)を参考にしています。
ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村
ゴーアラウンドの次は、当初目的のひとつである、『787と富士山を撮ろう』その①です。
2月の時刻表によると、NH694とNH654は到着時刻が同じです。
この日はNH694が先の到着でした。
視程は50kmで木更津の工場地帯や房総の山々がとてもよく見える中をアプローチしてきました。
全日空 Boeing 787-8 Dreamliner(JA801A)

EOS7D 1/2000 F8.0 ISO200 249mm
浮島公園から撮影している方もいますが、、かなり減ってきましたね(^.^)

EOS7D 1/1600 F8.0 ISO200 300mm
フレア。タッチダウンに向けて機首を上げています。

EOS7D 1/1000 F8.0 ISO200 249mm
右側から接地。この日は横風が強いのか、かなりの機体が右脚から着陸していました。

EOS7D 1/500 F8.0 ISO200 209mm
次に左脚

EOS7D 1/640 F8.0 ISO200 209mm
減速してます。もう少しで富士山が見えるはず。
7Dのフルパワーを活かして連写・連写・連写です。

EOS7D 1/500 F8.0 ISO200 168mm
あーっ、《Card Full》って、連写しすぎてカード無くなってしまいました。
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
『嫁ー、助けてー』緊急ヘルプです。
ということで、嫁に撮ってもらった『富士山と787』でした。
悔しいー。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

KISSX4 1/800 F16.0 ISO800 116mm
f16でISO800というのは、先週山中湖から富士山を撮ったときの名残でした。
しかも連写にもなってないし、、RAW+JPEGだし。
嫁はカメラの設定は私にお任せなのですが、KISSはモード設定の余裕が無いので変更を忘れるとこうなります。
m(_ _;)m
いつもご覧頂き、ありがとうございます!。
↓にほんブログ村(航空・飛行機)を参考にしています。
ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 速報!富士山バックのゴーアラウンド
- 787と富士山を撮ろう(その1)
- 787と富士山を撮ろう(その2)
コメント