2012/02/21
787と富士山を撮ろう(その2)
こんにちは、
富士山を背景に787を撮ろう第2弾です。
次はNH654便(岡山からの到着便)を狙います。
先のNH694でフルになったカードを交換して、準備万端です。v( ̄ー ̄)v
浮島公園を過ぎてアプローチするNH654便。JA807Aでした。
全日空 Boeing 787-8 Dreamliner

EOS7D 1/2000 F5.6 ISO200 300mm
機体がもやもやしてます。。暑くは無く、むしろ寒い日だったのですが、、手振れでもないと思いますしσ(^_^;)
で、この機も右脚から着地です。

EOS7D 1/2000 F5.6 ISO200 259mm
エンジンリバースをかけて減速します。
新しい機体は綺麗ですね。主翼とトリトンカラーのラインが一致していい感じです。

EOS7D 1/1000 F5.6 ISO200 147mm
いよいよ富士山というところで、
あー、シャッター切れない( ゜ ▽ ゜ ;)
《err》って、何?
《センサークリーニング》って、
カメラがリセットされてるし、Σ(゜皿゜) ガビーン
もうだめです、またまた嫁にヘルプです。
『嫁ー、助けてー』
ということで、再びKISSX4が活躍しました。

KISSX4 1/800 F16.0 ISO800 100mm
またしても、、悔しいです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
『下手な鉄砲も数打ちゃ当たる』的なやり方はだめなんでしょうね。
反省を次回に活かしたいと思います。
いつもご覧頂き、ありがとうございます!。
↓にほんブログ村(航空・飛行機)を参考にしています。
ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村
富士山を背景に787を撮ろう第2弾です。
次はNH654便(岡山からの到着便)を狙います。
先のNH694でフルになったカードを交換して、準備万端です。v( ̄ー ̄)v
浮島公園を過ぎてアプローチするNH654便。JA807Aでした。
全日空 Boeing 787-8 Dreamliner

EOS7D 1/2000 F5.6 ISO200 300mm
機体がもやもやしてます。。暑くは無く、むしろ寒い日だったのですが、、手振れでもないと思いますしσ(^_^;)
で、この機も右脚から着地です。

EOS7D 1/2000 F5.6 ISO200 259mm
エンジンリバースをかけて減速します。
新しい機体は綺麗ですね。主翼とトリトンカラーのラインが一致していい感じです。

EOS7D 1/1000 F5.6 ISO200 147mm
いよいよ富士山というところで、
あー、シャッター切れない( ゜ ▽ ゜ ;)
《err》って、何?
《センサークリーニング》って、
カメラがリセットされてるし、Σ(゜皿゜) ガビーン
もうだめです、またまた嫁にヘルプです。
『嫁ー、助けてー』
ということで、再びKISSX4が活躍しました。

KISSX4 1/800 F16.0 ISO800 100mm
またしても、、悔しいです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
『下手な鉄砲も数打ちゃ当たる』的なやり方はだめなんでしょうね。
反省を次回に活かしたいと思います。
いつもご覧頂き、ありがとうございます!。
↓にほんブログ村(航空・飛行機)を参考にしています。
ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 787と富士山を撮ろう(その1)
- 787と富士山を撮ろう(その2)
- 787と富士山を撮ろう(その3夕日編)
コメント
右足着地
05に正面から吹く風が多いですね。
コメントありがとうございます。
そうですかぁ、卓越風の影響なんですね(^_^)。
勉強になりましたm(_ _)m。
勉強になったって・・・・・
オラのページで左側に羽田の風向き・強さ常時出してます。
34真正面は少なくて、対外右から吹いてます。
コメントありがとうございます。
そう言えば、ANさんブログにMetarと風向きが出てましたねσ(^_^;)。
このブログにも貼ろうと思います。
究極の2台体制で、本当に助かっています <(_ _)>